日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
5 - |
6 - |
|
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
ご利用規約USER GUIDE
上賀茂・田舎暮らし体験住宅は、町内での企業活動を行うサテライト企業や移住希望者に対して、短期滞在型利用が可能な施設として提供します。
施設名 | 上賀茂・田舎暮らし体験住宅 |
住所 | 〒415-0302 静岡県賀茂郡南伊豆町上賀茂350 |
営業日 | 上記、カレンダーにてご確認下さい |
利用時間 |
・チェックイン 15時~17時 ・チェックアウト 11時 ※チェックインが17時を過ぎる場合は事前にご相談ください |
利用料金 |
1泊 5,000円/2名まで※未就学児は無料 1名追加毎 +1,000円※最大8名まで 特別割引(姉妹都市及び交流自治体の住民対象) 申請代表者の住所地が下記自治体の場合は、宿泊料1泊1人あたり1,000円 長野県塩尻市 / 東京都杉並区 / 東京都青梅市 / 北海道名寄市 / 福島県北塩原村 / 福島県南相馬市 / 新潟県小千谷市 / 群馬県東吾妻町 / 山梨県忍野村 |
利用期間 | 1泊2日~1週間程度 |
利用申請 |
・利用希望日の7日前までに申請 ・キャンセルについては前日までに企画課地方創生室(0558-62-1121)まで連絡をお願いします ・前日までにキャンセル連絡がない場合は利用料の100%を頂きます |
支払方法 | 利用日に鍵を受け取る際に、所定の金額を現金にてお支払いください。また、釣銭のないよう事前のご用意をお願いいたします。 |
用意していただくもの | 寝巻、洗面用具(タオル、歯ブラシ等)、食料(一般的な調味料はあります) |
その他 | 駐車場2台分あり |
利用方法
-
① お申込み
体験住宅予約カレンダーをクリックし、申込フォームを入力してください。
-
② お申込み受付完了
南伊豆町企画課地方創生室より利用の可否についてご連絡します。
-
③ チェックイン(鍵の受け渡し・利用料の支払い)
・鍵の受け取りは利用日当日15時から、南伊豆町企画課地方創生室にて受け取り可能です。
・利用料金は鍵の受け取りの際に現金にてお支払いください。なお、釣銭のないようお願いします。 -
④ 室内清掃・備品の片付け
利用終了後は室内清掃・備品の片付け等を行い施設利用前の状態に戻していただきます。
-
⑤ チェックアウト(鍵の返却・アンケートの提出)
鍵は11時までに南伊豆町企画課地方創生室に返却し、利用報告書(アンケート)を提出してください。
申込締切
-
- 施設利用希望日の7日前までに申請をお願いいたします。
ご利用のキャンセルについて
-
- キャンセルについては前日(土日祝日を除く)までに企画課地方創生室(0558-62-1121)まで連絡をお願いします。
- 前日までにキャンセル連絡がない場合は利用料の100%を頂きます
利用規約(ご利用にあたっての注意点)
-
設備等について
- 食器は食器棚に、鍋等は流し台の下にあります。使用後は洗浄し所定の位置に戻してください。
- お風呂は灯油ボイラー式です。脱衣所にある電源を「入」にし、燃焼を確認してから入浴してください。なお、使用後は「切」にしてください。
- 布団は納戸の布団置き場にあります。
- 固定電話の設備はございません。
- 車の駐車は指定の場所以外は停めないようお願いします。(チェックイン時に案内図をお渡しします。)
- 建物内は禁煙です。
- 利用者の責により施設や設備を損傷、または滅失した場合は速やかに報告してください。また、原状復旧のための費用負担をしていただきます。
- 石油ストーブを使用する方は、外出時・就寝前・退去時に必ず消火してください。同じく、こたつを使用した場合はコンセントを抜いてください。
- 複合機プリンターを使用する際に、大量にコピー(100枚以上目安)をする場合は事前にご相談ください。
-
清掃及びゴミについて
- 可燃ごみは各部屋のゴミ箱へ入れてください。
- 不燃ごみ(ビン・カン)は洗浄し、キッチンの専用ストッカーに入れてください。
- 不燃ごみ(ペットボトル)は洗浄し、キャップとラベルを外して専用ストッカーに入れてください。
- 使用した布団は畳んでお部屋に置いておいてください(未使用の布団と区別するため)。また、布団カバー・シーツは外して専用の回収箱に入れてください。
- バーベキューコンロを使用した方は、使用後に洗浄と炭の処理をお願いします。
- 退去の際は戸締り・消灯・ストーブの消火を確認してください。
-
事故等について
- 利用期間中、利用者の故意または過失による事故については利用者の責任となります。
- 外出の際は戸締りを忘れず、貴重品の管理にも十分ご注意ください。万が一盗難にあった場合も町は一切責任を負いません。
-
禁止行為
- 許可されたもの以外が宿泊することはお断りしています。
- 犬・猫等のペットを連れての利用はお断りしております。
- 近隣のご迷惑になりますので、夜9時以降は大声で騒ぐなどの迷惑行為は厳重に禁止します。また、近隣住民の方との良好な関係に努めていただくよう、可能な範囲でご挨拶をお願いします。
- 物品の販売、寄付の要請及びその他これに類する行為は禁止しています。
- 宗教の普及、勧誘、儀式及びその他これに類する行為は禁止しています。
- 住宅等の全部または一部を転貸し、または権利を譲渡することはお断りしております。
- 住宅等の利用にふさわしくない行為をすることは禁止しております。
ご利用中止事項
以下のいずれかに該当する場合には、利用承認後も利用を中止させていただく場合がございますのでご注意下さい。
-
- 南伊豆町の承認を得ないで利用内容・目的を変更したとき。
- 申請時の記載内容に偽りがあったことが判明したとき。
- 施設の管理や運営に支障をきたすおそれがあるとき。
- 利用の規定やそれに基づく南伊豆町の指示に従わないとき。
- 建築物や付帯設備等に損害を与えるおそれがあるとき。
- 承認された利用条件に違反したとき。
- 禁止行為を行ったとき。
- その他、公の秩序や善良な風俗を害するおそれがあるとき。
施設予約・利用方法に関するお問い合わせ先
-
-
南伊豆町企画課地方創生室
電 話:0558-62-1121
メール:minami-iju@town.minamiizu.shizuoka.jp
-
南伊豆町企画課地方創生室